ニュース NEWS
バッテリー交換式 EV の利用とバッテリーシェアリングの実現 に向けた実証実験に関する協定の締結について
再生可能エネルギーの地産地消及び地域防災力の強化に向け、10団体が連携
静岡市、株式会社LEALIAN、nicomobi株式会社、佐川急便株式会社、株式会社ヤマミ、株式会社静岡銀行、国立大学法人静岡大学、ヤマト運輸株式会社 静岡主管支店、株式会社TOKAIケーブルネットワーク、静岡ガス株式会社の10団体はこのほど、「再生可能エネルギーの地産地消及び地域防災力の強化に資するバッテリー交換式EVの利用とバッテリーシェアリングの実現に向けた実証実験に関する連携協定(以下、本協定)」を締結しました。 本協定は、再生可能エネルギーの地産地消及び地域防災力の強化を目的としており、EV導入による環境負荷の低減と、災害時の電力供給手段の確保の両立に向けた実証実験を行うものです。実証実験では、①バッテリー充電・交換ステーションの設置、②バッテリー交換式EVの実業務での利用、③バッテリーの電源としての利用、④バッテリーシェアリングサービスのビジネスモデル検証、以上4つの取り組みを行います。各参加団体は、車両や設備の提供、運用、評価、報告などの役割を分担しながら実証内容を協働し、来年3月に開催される知・地域共創コンテスト(静岡市主催)※1における採択事業の報告会において、本取り組みの報告を行います。なお、協定終了後も継続的な取り組みを検討してまいります。
※1 知・地域共創コンテストの概要 https://shizuoka-city-startup.com/
【実証実験の内容】
① 太陽光発電から生じる余剰電力をバッテリーへ充電する「バッテリー充電・交換ステーション」を静岡市内の脱炭素先行地域内恩田原・片山エリアの公園駐車場へ設置する。
② バッテリー交換式EVを佐川急便(配送事業車両)、ヤマミ(配送事業車両)、静岡銀行(営業車両)、静岡大学(学内郵便物配送車両)が実業務で利用する
③ ヤマト運輸 静岡主管支店がバッテリーをEVの冷凍冷蔵庫の専用電源として利用する。 TOKAIケーブルネットワークがバッテリーをパルクル(シェアリング自転車)の充電用電源として利用する。
④ 「バッテリー充電・交換ステーション」は静岡ガスが運営し、バッテリーシェアリングサービスのビジネスモデルを検証する。

【各団体の概要】
1.静岡市
| 所在地 | 静岡県静岡市葵区追手町5-1 |
| ホームページ | https://www.city.shizuoka.lg.jp/ |
| 実証試験における主な役割 | ・バッテリー充電・交換ステーションの環境の提供 ・市内事業者の関係者調整 |
2.株式会社LEALIAN
| 本社所在地 | 神奈川県横浜市中区尾上町1-6 ICON関内YOXO BOX OFFICE1階 |
| 代表者 | 代表取締役 佐藤俊 |
| 事業内容など | エネルギー/バッテリー関連事業 |
| ホームページ | https://www.lealian.co.jp/ |
| 実証試験における主な役割 | ・バッテリー交換式EV(軽バン)、バッテリーコンテナ、バッテリーワゴンの提供及び改良の検討 ・バッテリー交換式EV及びバッテリーマネジメントシステムの提供 ・バッテリー交換式EV及びバッテリーマネジメントシステムを安全に利用するために必要な事項、及び利用結果の報告 |
3.nicomobi株式会社
| 本社所在地 | 神奈川県厚木市中町2-6-10 東武太朋ビル4階 |
| 代表者 | 代表取締役 平井敏郎 |
| 事業内容など | 小型EVの設計・開発・販売 |
| ホームページ | https://nicomobi.co.jp/ |
| 実証試験での役割 | ・バッテリー交換式EV(ミニカー)の提供及び改良の検討 ・バッテリー交換式EV(ミニカー)を安全に利用するために必要な事項、及び利用結果の報告 |
4.佐川急便株式会社
| 本社所在地 | 京都府京都市南区上鳥羽角田町68 |
| 代表者 | 代表取締役社長 笹森公彰 |
| 事業内容など | 宅配便など各種輸送にかかわる事業 |
| ホームページ | https://www.sagawa-exp.co.jp/ |
| 実証試験での役割 | ・バッテリー交換式EV(軽バン)及びバッテリーのマネジメントシステム(Battery Cloud)の利用 ・エンジン車両との比較を踏まえた利用結果報告 |
5.株式会社ヤマミ
| 本社所在地 | 静岡県静岡市清水区三保1796-12 |
| 代表者 | 代表取締役 山梨薫巳 |
| 事業内容など | 宅配便など運送事業 |
| ホームページ | https://yamami-co.net/ |
| 実証試験での役割 | ・バッテリー交換式EV(軽バン)及びバッテリーのマネジメントシステム(Battery Cloud)の利用 ・エンジン車両との比較を踏まえた利用結果報告 |
6.株式会社静岡銀行
| 本社所在地 | 静岡県静岡市葵区呉服町1-10 |
| 代表者 | 代表取締役 取締役頭取 八木稔 |
| 事業内容など | 金融業 |
| ホームページ | https://www.shizuokabank.co.jp/ |
| 実証試験での役割 | ・バッテリー交換式EV(軽バン)及びバッテリーのマネジメントシステム(Battery Cloud)の利用 ・エンジン車両との比較を踏まえた利用結果報告 |
7.国立大学法人静岡大学
| 所在地 | 静岡県静岡市駿河区大谷836 |
| 代表者 | 学長 日詰一幸 |
| ホームページ | https://www.shizuoka.ac.jp/ |
| 実証試験での役割 | ・バッテリー交換式EV(ミニカー)の利用 ・エンジン車両との比較を踏まえた利用結果報告 |
8.ヤマト運輸株式会社 静岡主管支店
| 所在地 | 静岡県静岡市葵区黒金町3 シャンソンビル5階 |
| 代表者 | 主管支店長 下島剛道 |
| 事業内容など | 物流事業全般及び関連事業 |
| ホームページ | https://www.kuronekoyamato.co.jp/ |
| 実証試験での役割 | ・バッテリーコンテナ及びバッテリーワゴンの利用に関すること ・既存運用との比較を踏まえた前号の利用結果報告 |
9.株式会社TOKAIケーブルネットワーク
| 本社所在地 | 静岡県沼津市寿町8-28 |
| 代表者 | 代表取締役社長 岩本光司 |
| 事業内容など | 放送法による一般放送事他 |
| ホームページ | https://tokai-catv.co.jp/ |
| 実証試験での役割 | ・バッテリーコンテナの利用に関すること ・既存運用との比較を踏まえた前号の利用結果報告 |
10.静岡ガス株式会社
| 本社所在地 | 静岡県静岡市駿河区八幡1-5-38 |
| 代表者 | 代表取締役 社長執行役員 松本尚武 |
| 事業内容など | 都市ガスの製造・供給及び販売他 |
| ホームページ | https://www.shizuokagas.co.jp/ |
| 実証試験での役割 | ・バッテリーを充電・交換するステーションの設置及び運用 ・バッテリーシェアリングのビジネスモデル検証 ・実証パートナーの窓口 |
【本件に関するお問合せ先】
| 静岡市 大谷・小鹿まちづくり推進課 | 担当:柳原・小池 電話:054-238-1981 Email:ooya-oshika@city.shizuoka.lg.jp |
| 株式会社LEALIAN | 担当:佐藤 Email:info@lealian.co.jp |
| nicomobi株式会社 | 担当:西橋 Email:inquiry@nicomobi.co.jp |
| 佐川急便株式会社 | 広報部 広報企画課 Email:pr@sagawa-exp.co.jp |
| 株式会社ヤマミ | 担当:山梨 電話:054-293-9507 |
| 株式会社静岡銀行 | 防災-管財グループ 担当:杉山 電話:054-345-9260 |
| 国立大学法人静岡大学 | 担当:中尾 Email:soumusoumu@adb.shizuoka.ac.jp |
| 株式会社TOKAIケーブルネットワーク | 担当:齋藤 電話:054-253-2400 |
| 静岡ガス株式会社 | コーポレートサービス本部 総務部 広報担当:永田・広瀬・大橋・中島 電話:054-284-7986 |